プログラミング言語や環境設定を中心としたパソコン関連の技術メモです。
主にシステム開発中に調べたことをメモしています。TIPS的な位置付けで、気が向いたときにちまちま更新していきます。
ブログのアクセス数を3か月で25倍にした私の方法。
タイトルに釣られて見に来てくださった素直な皆さん、こんにちは。

SEO関連の調べ物をしていると、ちょこちょこ

「ブログのアクセス数を○ヶ月で×倍にする方法」

的な記事を見かけます。
余計なお世話ですが、こんなタイトルに心がときめいちゃう方は気を付けた方が良いと思います。

例えば私のやっている別のところのブログが、
開設当初は2人/日だったのが3か月後には50人/日くらいになりました。

よし!3か月で25倍!\(--)/

あと必要なのはアレですね。
説得力を出すために必要なアクセス解析のグラフ(--)b
えっと~、適当に右肩上がりになっているグラフの軸を書き換えちゃえばいーですかね?

まぁグラフの件は冗談にしても、倍率で示すと「なんかスゲー」感が出るのです。
数字に騙されちゃう人はご注意ください。

これで話を終えても良いのですが、
せっかくだから内容にも触れておきますね。

今回この記事を書くためにいろいろ見てまわりましたが、内容はピンキリでした。
情報商材的な物の宣伝もあれば、善意で公開されているノウハウもあります。
ご自身の経験則から書かれている方もいれば、
SEO関連の何かを参考にして書いてんだろーなーな記事もありました。

その中で汎用的、かつ安心して実践できそうなのは

1.タイトルを考えろ
2.良い記事を書け
3.ソーシャルで拡散しろ
4.毎日更新しろ

くらいでしたね。
要は「地道にやれ」ってことでしょう。

タイトルで煽っておきながらこの結論は如何なものかと思いますが、
それが王道で真理なのだと思います(--ゞ

※この記事は
 1.ブログの記事タイトルって本当にそんなに大事なの?
 2.この手のタイトルに釣られる人ってどのくらいいるの?
 3.SEO関連の記事ってアクセス数が増えるの?
 が気になって書きました。
 もしこの記事のせいで(お陰で?)アクセス数がビックリするくらい増えたら
 この記事の中に追記するか別のところでネタにします。
スポンサーリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 

category:● SEO  thema:パソコンな日々 - genre:コンピュータ  Posted by ササキマコト 

| HOME | next