2015.
12.
04
20:19:19
結論から書くと
http://windows.php.net/download/
から必要ファイルをダウンロードして解凍する。
もし「VCRUNTIME140.dllが無いよ!」って怒られたら
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145
から「Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ」を
ダウンロードしてインストールすれば動きます。
それでは、詳細……というほどでもないですが、詳細を書いていきます。
PHP7がリリースされたらしいので、遊んでみることにしました。
まずは
http://windows.php.net/download/
からPHP7のファイルをダウンロードしてきます。
私は64bit環境なのと後々Apacheの2系で動かすことを想定して
VC14 x64 Thread Safe (2015-Dec-03 20:07:26)
のZip版をダウンロードしました。
32bit環境の人は「x86」の方をダウンロードしてください。
IISとかで使うから非スレッドセーフ版の方が良い人は「Non Thread Safe」ですね。
さて、無事にダウンロードが完了しました。
ダウンロードしたファイルを解凍して、
取りあえず丸ごとごっそり「C:\test」配下に置いて、
コマンドプロンプトを起動して、phpinfo()を実行φ(--)
C:\test\php-7.0.0-Win32-VC14-x64\php.exe -r "phpinfo();"
そうしたら、エラーになりました(-A-)
エラーメッセージは

です。
おーまいがっ(-A-)
あれやこれやと調べたところ、Visual C++ 2015のランタイムが必要っぽいと分かりました。
ほいほい、了解です。
まずは
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145
から「vc_redist.x64.exe」をダウンロードします。
赤地に白文字で「ダウンロード」って書いてあるボタンを押せば、
ダウンロードするプログラムを選ぶ画面に移動するはずです。
移動先の画面で「vc_redist.x64.exe」にチェックを入れて「次へ」ボタンを押すと
ダウンロードが始まります。
※32bitなパソコンを使っている人は「vc_redist.x86.exe」をダウンロードしてください。
あとはダウンロードしたexeファイルをダブルクリックして画面の指示に従えば
「VCRUNTIME140.dll」がインストールされます。
私はこれでPHP7が動くようになりました。
試しにphpinfo()を実行してみたところ、ちゃんと表示されましたよ。
そんな感じ\(--)/
http://windows.php.net/download/
から必要ファイルをダウンロードして解凍する。
もし「VCRUNTIME140.dllが無いよ!」って怒られたら
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145
から「Visual Studio 2015 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ」を
ダウンロードしてインストールすれば動きます。
それでは、詳細……というほどでもないですが、詳細を書いていきます。
PHP7がリリースされたらしいので、遊んでみることにしました。
まずは
http://windows.php.net/download/
からPHP7のファイルをダウンロードしてきます。
私は64bit環境なのと後々Apacheの2系で動かすことを想定して
VC14 x64 Thread Safe (2015-Dec-03 20:07:26)
のZip版をダウンロードしました。
32bit環境の人は「x86」の方をダウンロードしてください。
IISとかで使うから非スレッドセーフ版の方が良い人は「Non Thread Safe」ですね。
さて、無事にダウンロードが完了しました。
ダウンロードしたファイルを解凍して、
取りあえず丸ごとごっそり「C:\test」配下に置いて、
コマンドプロンプトを起動して、phpinfo()を実行φ(--)
C:\test\php-7.0.0-Win32-VC14-x64\php.exe -r "phpinfo();"
そうしたら、エラーになりました(-A-)
エラーメッセージは
コンピュータに VCRUNTIME140.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。

です。
おーまいがっ(-A-)
あれやこれやと調べたところ、Visual C++ 2015のランタイムが必要っぽいと分かりました。
ほいほい、了解です。
まずは
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=48145
から「vc_redist.x64.exe」をダウンロードします。
赤地に白文字で「ダウンロード」って書いてあるボタンを押せば、
ダウンロードするプログラムを選ぶ画面に移動するはずです。
移動先の画面で「vc_redist.x64.exe」にチェックを入れて「次へ」ボタンを押すと
ダウンロードが始まります。
※32bitなパソコンを使っている人は「vc_redist.x86.exe」をダウンロードしてください。
あとはダウンロードしたexeファイルをダブルクリックして画面の指示に従えば
「VCRUNTIME140.dll」がインストールされます。
私はこれでPHP7が動くようになりました。
試しにphpinfo()を実行してみたところ、ちゃんと表示されましたよ。
そんな感じ\(--)/