2016.
01.
01
21:55:02
結論から書くと、起動したいプログラム名を「プログラムとファイルの検索」欄に入力した後
「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Enterキー」を押す
と管理者権限で起動できます。
それでは詳細を書いていきます。
ちょっくらコマンドプロンプトを起動したくてですね。
スタートメニューの「プログラムとファイルの検索」のところに
cmd
と入力して、Enterキーを押したのです。

そうしたら、無事にコマンドプロンプトが起動しました。

ここで私の中に、素朴な疑問が生じたのです。
これ、管理者権限で起動したいときはどうすれば良いの(--?
今回は自作のバッチファイルを動かすためだったので問題は無いのですが、
今後、管理者権限で実行する必要に迫られる機会もあるでしょう。
そんなときは、どうすれば良いんだべね(--?
困ったときはGoogle先生頼みです。
先生、教えてけろ。
ふむふむ(--)
「cmd」って入力した後
「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Enterキー」を押す
と管理者権限で起動できました。
正確には、ユーザーアカウント制御の確認が表示されますけどね。
そこで「はい」を選んでくださいφ(--)

これで無事に「プログラムとファイルの検索」から管理者権限でソフトを起動できました。
そんな感じ\(--)/
「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Enterキー」を押す
と管理者権限で起動できます。
それでは詳細を書いていきます。
ちょっくらコマンドプロンプトを起動したくてですね。
スタートメニューの「プログラムとファイルの検索」のところに
cmd
と入力して、Enterキーを押したのです。

そうしたら、無事にコマンドプロンプトが起動しました。

ここで私の中に、素朴な疑問が生じたのです。
これ、管理者権限で起動したいときはどうすれば良いの(--?
今回は自作のバッチファイルを動かすためだったので問題は無いのですが、
今後、管理者権限で実行する必要に迫られる機会もあるでしょう。
そんなときは、どうすれば良いんだべね(--?
困ったときはGoogle先生頼みです。
先生、教えてけろ。
ふむふむ(--)
「cmd」って入力した後
「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Enterキー」を押す
と管理者権限で起動できました。
正確には、ユーザーアカウント制御の確認が表示されますけどね。
そこで「はい」を選んでくださいφ(--)

これで無事に「プログラムとファイルの検索」から管理者権限でソフトを起動できました。
そんな感じ\(--)/