2016.
04.
16
06:38:56
結論から書くと、応急処置ですが
Windowsボタン+Rキー
↓
「ctfmon.exe」を入力してエンターキー
で復活しました。
それでは、詳細……と言うほどでもないですが、詳細を書いていきます。
Windows7、svchost.exe( -k netsvcs)がCPUを勝手にガッツリ持っていくのでイラっとした話。
の記事で書いた出来事であれやこれやと試行錯誤したところ、
ふと気付くと、日本語入力ができなくなっていました。
あれ(--?
おぉ、言語バーがいなくなってるじゃないか。
PCを再起動すれば復活する気はしたのですが、
ファイルをダウンロード中だったので、それは避けたい。
普通に言語バーを復活させられんかね(--?
というのが、今回のきっかけです。
ほんで、あれやこれやと調べたところ
Windowsボタン+Rキー
↓
「ctfmon.exe」を入力してエンターキー
で復活しました。
ちなみに、言語バーが消えたのは、タスクスケジューラで
現在実行中のタスクから「MsCtfMonitor」を終了したのが原因っぽいです。
あぁ、身に覚えがあるわ。
ですから、まぁ、タスクスケジューラを使ってタスク「MsCtfMonitor」を実行させるのが
本来の復帰方法なのでしょうね。
今回は応急処置だから、いーや。
どーせ、再起動したら直ってるべ。
取りあえず、そんな感じ\(--)/
Windowsボタン+Rキー
↓
「ctfmon.exe」を入力してエンターキー
で復活しました。
それでは、詳細……と言うほどでもないですが、詳細を書いていきます。
Windows7、svchost.exe( -k netsvcs)がCPUを勝手にガッツリ持っていくのでイラっとした話。
の記事で書いた出来事であれやこれやと試行錯誤したところ、
ふと気付くと、日本語入力ができなくなっていました。
あれ(--?
おぉ、言語バーがいなくなってるじゃないか。
PCを再起動すれば復活する気はしたのですが、
ファイルをダウンロード中だったので、それは避けたい。
普通に言語バーを復活させられんかね(--?
というのが、今回のきっかけです。
ほんで、あれやこれやと調べたところ
Windowsボタン+Rキー
↓
「ctfmon.exe」を入力してエンターキー
で復活しました。
ちなみに、言語バーが消えたのは、タスクスケジューラで
現在実行中のタスクから「MsCtfMonitor」を終了したのが原因っぽいです。
あぁ、身に覚えがあるわ。
ですから、まぁ、タスクスケジューラを使ってタスク「MsCtfMonitor」を実行させるのが
本来の復帰方法なのでしょうね。
今回は応急処置だから、いーや。
どーせ、再起動したら直ってるべ。
取りあえず、そんな感じ\(--)/