プログラミング言語や環境設定を中心としたパソコン関連の技術メモです。
主にシステム開発中に調べたことをメモしています。TIPS的な位置付けで、気が向いたときにちまちま更新していきます。
Plesk環境でSpamAssassinをインストールする
本ページ記載の内容は私の環境(Plessk11)における話です。
基本的には他のバージョンでも似たようなものだと思いますが、
もし違ったらごめんなさい。

結論から書くと

1.Pleskパネルにログイン
2.どこかにある「アップデートおよびアップグレード」項目を押す
3.別画面で「Plesk インストーラ」が起動したら「概要」の「コンポーネントを追加/削除」をクリック
4.「Mail hosting features」の「SpamAssassin support」にチェックを付けて「続行する」ボタンを押す

で、インストールできます。

あとはPleskパネルの方で

ホーム
  ↓
ツールと設定
  ↓
スパムフィルタ設定


と移動して「設定」タブの

サーバ全体に対する SpamAssassin スパムフィルタを有効にする

にチェックを入れて「OK」を押したあと、必要なのか分かりませんが
各メールアドレスの設定画面の「スパムフィルタ」タブで

このメールアドレスに対してアンチスパム保護を有効化

にチェックを付けたら有効になりました。

それでは詳細を書いていきます。

迷惑メールが鬱陶しいので、スパムフィルタを有効化しようとしたら
「SpamAssassinがインストールされてないよ!」と言われました。

Pleskを使ってるから、きっとyumコマンドで入れちゃダメなんだよね(--?
ということで、あれやこれやと調べた結果、以下の流れでいけましたφ(--)

1.Pleskパネルにログインする

2.どこかにある「アップデートおよびアップグレード」項目を押す
 私の環境では「サーバ管理」の中の「ツールと設定」の中の「Panel」にありました。

20160531-01.png


3.別画面で「Plesk インストーラ」が起動したら「概要」の「コンポーネントを追加/削除」をクリック

20160531-02.png


 なお、日本語になっていない場合は「アップデートソースおよびインストール設定」を押して
 「インストーラ設定」の「インターフェイス言語」を「japanese」にすれば日本語になります。

20160531-03.png


4.コンポーネントの追加と削除の画面で「Mail hosting features」の「SpamAssassin support」にチェックを付けて「続行する」ボタンを押す

20160531-04.png


これで、のんびり待っているとインストールが終わります。

あとは、スパムフィルタを有効にすればOKです。
Pleskパネルで

ホーム
  ↓
ツールと設定
  ↓
スパムフィルタ設定


と移動して「設定」タブの

サーバ全体に対する SpamAssassin スパムフィルタを有効にする

にチェックを入れて「OK」を押します。

20160531-05.png


これで有効に……なるかと思ったら、私の環境ではなりませんでした。
いえ、もしかしたら有効になっているのかもしれませんが、
スパムがフィルタリングされませんでした。

そこで、必要なのかは分かりませんが、以下の作業を行っています。

 ホーム
  ↓
 契約
  ↓
ドメイン名をクリック
  ↓
「メール」タブをクリック
  ↓
対象のメールアドレスをクリック
  ↓
「スパムフィルタ」タブをクリック

して

このメールアドレスに対してアンチスパム保護を有効化

にチェックを入れて、スパムの処理を選んで「OK」ボタンを押します。

20160531-06.png


これで、私の環境ではスパムフィルタが機能しました。

ちなみに、今、改めてPleskのマニュアルを見ていたら

サーバレベルではサーバ全体のスパムフィルタでスパムを自動的に削除するようには設定できません。 この設定は各メールボックスでのみ可能です。 サーバ全体では、メッセージをスパムとしてマークするオプションのみ選択できます。 「X-Spam-Flag: YES」および「X-Spam-Status: Yes」ヘッダがデフォルトではメッセージソースに付加され、またスパムフィルタにより件名行の先頭に特定のテキスト文字列が追加されます。 希望の記号や文字の組み合わせをメッセージの件名に含めるには、[スパムと認識された各メッセージの件名の最初に以下のテキストを追加]ボックスに入力してください。 スパムフィルタにメッセージの件名を変更させたくない場合は、このボックスを空白のままにしてください。 件名にメッセージのスコアを含めたい場合は、このボックスに _SCORE_ と入力してください。

と書いてありました。

どうやらサーバ全体のスパムフィルタではスパムを自動的に削除できないみたいです。
個別のメールボックスにて設定しろ!だそうです。

取りあえず、そんな感じ\(--)/
スポンサーリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 

category:● 環境設定関連  thema:パソコンな日々 - genre:コンピュータ  Posted by ササキマコト 

  関連記事