2017.
11.
24
15:31:30
画面にマウスでぐりぐり線を引けるプログラムのサンプルです。
ソースコードは、こんな感じφ(--)
「drawFlg」はマウスのボタンを押している間だけ「true」になります。
「drawFlg」が「true」の間だけ線を引くようにしているので、
結果としてマウスのボタンを押している間だけ線が引かれます。
ソースコードは、こんな感じφ(--)
int x, y;
boolean drawFlg;
void setup(){
size(640, 480);
background(255);
//初期値設定
x = mouseX;
y = mouseY;
drawFlg = false;
}
void draw(){
//線の太さと色を設定
stroke(0);
strokeWeight(1);
//線を引く
if(drawFlg == true){ //マウスのボタンを押している間だけ
line(x, y, mouseX, mouseY); //線を引く
}
//現在のマウス位置を次に引く線の開始位置に指定
x = mouseX;
y = mouseY;
}
void mousePressed(){ //マウスのボタンを押したとき
drawFlg = true; //線を引くよ!に設定
}
void mouseReleased(){ //マウスのボタンを離したとき
drawFlg = false; //線を引かないよ!に設定
}
boolean drawFlg;
void setup(){
size(640, 480);
background(255);
//初期値設定
x = mouseX;
y = mouseY;
drawFlg = false;
}
void draw(){
//線の太さと色を設定
stroke(0);
strokeWeight(1);
//線を引く
if(drawFlg == true){ //マウスのボタンを押している間だけ
line(x, y, mouseX, mouseY); //線を引く
}
//現在のマウス位置を次に引く線の開始位置に指定
x = mouseX;
y = mouseY;
}
void mousePressed(){ //マウスのボタンを押したとき
drawFlg = true; //線を引くよ!に設定
}
void mouseReleased(){ //マウスのボタンを離したとき
drawFlg = false; //線を引かないよ!に設定
}
「drawFlg」はマウスのボタンを押している間だけ「true」になります。
「drawFlg」が「true」の間だけ線を引くようにしているので、
結果としてマウスのボタンを押している間だけ線が引かれます。
category:Processing thema:パソコンな日々 - genre:コンピュータ Posted by ササキマコト