2023.
03.
02
20:16:24
結論から書くと
1.PHPのファイルを拡張子「.html」で動くように.htaccessで設定していた
2.拡張子が「.php」のファイルは新しいバージョンのPHPで動いていた
3.拡張子が「.html」のファイルは古いバージョンのPHPで動いていた
4.新しいバージョンのPHPをCGIモードで動かすようにしたら拡張子が「.html」のファイルも新しいバージョンのPHPで動くようになった
です。
それでは詳細を書いていきます。
今までPHP5+Apacheで動いていた環境にPlesk経由でPHP8を入れました。
それなのにPHPで作ったWebシステムがPHP5で動作していたのが今回のきっかけです。
ほんで、いろいろ調べてみたところ、拡張子が「.php」のファイルは
PHP8で動作していました。
ただし、ほとんどのPHPファイルは「.htaccess」に
とか書いて、拡張子「.html」で動かしていたのです。
この拡張子「.html」で動かしているPHPファイルがPHP5で動いていました。
ほんで結局は、Pleskの「PHP設定」の画面でPHPの動作モード?を
「FPMアプリケーション」から「CGIアプリケーション」にしたら
拡張子「.html」で動かしているPHPファイルもPHP8で動くようになりました。
そんな感じ\(--)/
1.PHPのファイルを拡張子「.html」で動くように.htaccessで設定していた
2.拡張子が「.php」のファイルは新しいバージョンのPHPで動いていた
3.拡張子が「.html」のファイルは古いバージョンのPHPで動いていた
4.新しいバージョンのPHPをCGIモードで動かすようにしたら拡張子が「.html」のファイルも新しいバージョンのPHPで動くようになった
です。
それでは詳細を書いていきます。
今までPHP5+Apacheで動いていた環境にPlesk経由でPHP8を入れました。
それなのにPHPで作ったWebシステムがPHP5で動作していたのが今回のきっかけです。
ほんで、いろいろ調べてみたところ、拡張子が「.php」のファイルは
PHP8で動作していました。
ただし、ほとんどのPHPファイルは「.htaccess」に
AddHandler php-script .html
とか書いて、拡張子「.html」で動かしていたのです。
この拡張子「.html」で動かしているPHPファイルがPHP5で動いていました。
ほんで結局は、Pleskの「PHP設定」の画面でPHPの動作モード?を
「FPMアプリケーション」から「CGIアプリケーション」にしたら
拡張子「.html」で動かしているPHPファイルもPHP8で動くようになりました。
そんな感じ\(--)/