2009.
01.
01
11:30:34
はじめまして。
ご覧頂きありがとうございます。
このブログは「私が今までハマった事等の技術メモ」です。
基本的には備忘録ですが、同じような事でハマっている方の一助となれば幸いです。
とは言っても結構関係無い話題も多いですけどね。
基本的にはパソコンさんに関する話題です。
実は私はパソコンをぺちぺち打つ仕事をしているのですが
日々これやってられるか、もとい、日々これ勉強です。
今日はあっちで分からん事が起これば
明日はこっちで変な事が起こる。
そして解決して自己満足する。
そんなちっちゃな解決の積み重ねを記録していくと
ちょっとは自信に繋がるかな~と考えこのブログを作成しました。
そのようなコンセプトですが、私自身について
何かの間違いで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら
以下のサイトをご覧いただけたらと思います。
基本的にはパソコンさんでお仕事をする自営業者です。
◆ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

◆マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者が読書1000冊やってみる~

お問い合わせはこちらからどうぞ。
■2012/07/21追記
以前に比べて見に来て下さる方が増えました。
ありがとうございます。
備忘録として始めたこのブログですが、
せっかくだから少しは人様のお役にも立ちたいな~と欲が出てきました。
見ていただけるのは単純に嬉しいですしね。
そんな訳で、私が今までのお仕事経験で得た知識なんかも
少しずつ晒していこうと考えています。
手始めにIT関係の用語の解説を、自分の個性を乗っけて作ります。
この分野って正確に説明しようとすればするほど
使う言葉はどんどん難しくなっていくのですね。
丁寧に、そして正確に説明すればするほど、
聞く方は日本語に聞こえなくなると思うのです。
だから用語解説のコンセプトは「分かってないけど分かった気になれる」説明。
初心者向けで考えています。
「厳密に考えると微妙に間違ってるときもあるけど
フィーリングで全体像が掴めるような説明」を目指します。
後できちんとした真面目な説明を見たときに理解出来る……は欲張りすぎか、
理解しようとすることを諦めなくて済むような
下地となる材料を提供できたら嬉しいなぁ。
元々万人向けの説明ってあまり得意ではないので
至らない点もあるとは思います。
豪快に間違ってたりさっぱりちんぷんかんぷんのところがありましたら
こっそりメールででも教えていただければ幸いですm(__)、
さて、本業に支障が出ない程度に頑張ろう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
ご覧頂きありがとうございます。
このブログは「私が今までハマった事等の技術メモ」です。
基本的には備忘録ですが、同じような事でハマっている方の一助となれば幸いです。
とは言っても結構関係無い話題も多いですけどね。
基本的にはパソコンさんに関する話題です。
実は私はパソコンをぺちぺち打つ仕事をしているのですが
日々これやってられるか、もとい、日々これ勉強です。
今日はあっちで分からん事が起これば
明日はこっちで変な事が起こる。
そして解決して自己満足する。
そんなちっちゃな解決の積み重ねを記録していくと
ちょっとは自信に繋がるかな~と考えこのブログを作成しました。
そのようなコンセプトですが、私自身について
何かの間違いで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら
以下のサイトをご覧いただけたらと思います。
基本的にはパソコンさんでお仕事をする自営業者です。
◆ITの万屋 PCS - Piyopiyo Create Service

◆マコトの書庫 ~ぼへぼへ自営業者が読書1000冊やってみる~

お問い合わせはこちらからどうぞ。
■2012/07/21追記
以前に比べて見に来て下さる方が増えました。
ありがとうございます。
備忘録として始めたこのブログですが、
せっかくだから少しは人様のお役にも立ちたいな~と欲が出てきました。
見ていただけるのは単純に嬉しいですしね。
そんな訳で、私が今までのお仕事経験で得た知識なんかも
少しずつ晒していこうと考えています。
手始めにIT関係の用語の解説を、自分の個性を乗っけて作ります。
この分野って正確に説明しようとすればするほど
使う言葉はどんどん難しくなっていくのですね。
丁寧に、そして正確に説明すればするほど、
聞く方は日本語に聞こえなくなると思うのです。
だから用語解説のコンセプトは「分かってないけど分かった気になれる」説明。
初心者向けで考えています。
「厳密に考えると微妙に間違ってるときもあるけど
フィーリングで全体像が掴めるような説明」を目指します。
後できちんとした真面目な説明を見たときに理解出来る……は欲張りすぎか、
理解しようとすることを諦めなくて済むような
下地となる材料を提供できたら嬉しいなぁ。
元々万人向けの説明ってあまり得意ではないので
至らない点もあるとは思います。
豪快に間違ってたりさっぱりちんぷんかんぷんのところがありましたら
こっそりメールででも教えていただければ幸いですm(__)、
さて、本業に支障が出ない程度に頑張ろう。
最後までお読み頂きありがとうございました。
category:● はじめに thema:インターネットサービス - genre:コンピュータ Posted by ササキマコト