プログラミング言語や環境設定を中心としたパソコン関連の技術メモです。
主にシステム開発中に調べたことをメモしています。TIPS的な位置付けで、気が向いたときにちまちま更新していきます。
Windows、Windowsメッセンジャーを削除(Windows XP)
大変です、お仕事でメインに使っているPCの容量がいっぱいいっぱいです。
仕方ないので地道にいらないものを消していきましょうか。

ってな感じでアンインストールしていったときに見つけたいらない子。
そーです、「Windows Messenger」さんです。

なんかお問い合わせが来た時のために一つは残しておきたいけど、
ぶっちゃけVirtual環境全部に入れておく必要はないよなー。
と言う訳でさくっと消すことにしました。

ちなみにマイクロソフトの公式サイトを見ると

Microsoft Windows XP (以下、Windows XP) に標準で搭載されている
Microsoft Windows Messenger (以下、Windows Messenger) を
削除することはできませんが、Windows Messenger を無効にしたり、
自動的に起動されないように設定したりすることができます。


とか書いてありますが、実際には削除できるみたいですよ。

ってな訳でやり方φ(--)

1.「スタート」→「ファィル名を指定して実行」。

2.「名前(O):」欄に以下を入力して「OK」をクリック。


RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection %windir%\INF\msmsgs.inf,BLC.Remove


3.もし何か確認メッセージが出てきたら「OK」をクリック


でOK。
Windows Messengerさん、さよーなら。
スポンサーリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 

category:● Windows  thema:パソコンな日々 - genre:コンピュータ  Posted by ササキマコト 

  関連記事