プログラミング言語や環境設定を中心としたパソコン関連の技術メモです。
主にシステム開発中に調べたことをメモしています。TIPS的な位置付けで、気が向いたときにちまちま更新していきます。
PHP、バッチ処理において起動パラメータ(引数)を取得する
個人的にはあまり好きではないのですが、
PHPでバッチ処理を作ることになりました。

ほんで起動パラメータ(引数)で処理を振り分けろとのお達しがありまして・・
今更だけどどーやって起動パラメータ(引数)を受け取るの(--?と思ったのが
今回のきっかkです。

結果(--)b

「$argv」ってな配列変数に自動的に入るそうです。
ちなみに$argv[0]がスクリプト名で$argv[1]からがパラメータ。

例えばコマンドラインから

php hoge.php "a" "b"

とかやった場合、hoge.phpの中では

$argv[0]→hoge.php
$argv[1]→"a"
$argv[2]→"b"


ってなるみたいですね。
PHP触り始めてから結構経つけど、PHPでバッチ処理って初めてカモ。
スポンサーリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 

category:● PHP  thema:システム開発 - genre:コンピュータ  Posted by ササキマコト 

  関連記事