プログラミング言語や環境設定を中心としたパソコン関連の技術メモです。
主にシステム開発中に調べたことをメモしています。TIPS的な位置付けで、気が向いたときにちまちま更新していきます。
MySQL、MyISAMからInnoDBへの変換
MySQL、MyISAMとInnoDBの違い」で書いた通り、ロールバックできないから
テーブルのストレージエンジンをMyISAMからInnoDBへ変換したかったのです。

どーやんの(--?

・・・あぁ、なんだ。
ALTER TABLEでできるのか。

と言う訳で、まずは前準備として
そもそもInnoDBが使えるのか確認φ(--)

  SHOW ENGINES

「InnoDB」の「Support」が「YES」になってたらOK。
それではMyISAMからInnoDBへ変換φ(--)

  ALTER TABLE tbl1 ENGINE = InnoDB

こんだけ。
ちなみにInnoDBからMyISAMへ変換したい場合はこっちねφ(--)

  ALTER TABLE tbl1 ENGINE = MyISAM
スポンサーリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 

category:● MySQL  thema:パソコンな日々 - genre:コンピュータ  Posted by ササキマコト 

  関連記事