プログラミング言語や環境設定を中心としたパソコン関連の技術メモです。
主にシステム開発中に調べたことをメモしています。TIPS的な位置付けで、気が向いたときにちまちま更新していきます。
Java(Swing)、SwingでHelloWorld(1)
さて、ちょっくらお仕事でJavaのSwingをやることになりました。
やったことないけど、まぁ何とかなるべ(´・ω・`)
とは思うものの心配なので地味に情報を仕入れていきますよ。
ちなみに開発環境はEclipseでやりまする。

まずは地味にはろーわーるど出すよφ(--)


1.[ファイル]→[新規]→[Java プロジェクト]で新規プロジェクト作成

2.プロジェクト名右クリック→[新規]→[クラス]でクラスを追加
  ※取りあえず「public static void main(String args[])」は
   つけておいて良いかと

3.クラスにコードを書く。例えばこんな感じφ(--)

  package helloWorld;
  
  import javax.swing.JFrame;
  import javax.swing.JLabel;
  
  public class HelloWorld {
      public static void main(String[] args) {
          JFrame frame = new JFrame("Hello Swing");
          JLabel label = new JLabel("Hello World!");
  
          frame.getContentPane().add(label);
          frame.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
          frame.pack();
          frame.setVisible(true);
      }
  }


4.ぽちっと実行ボタンを押す(--)σ

完成\(--)/

コードの解説は「Java(Swing)、SwingでHelloWorld(2)」でやります。
スポンサーリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 

category:Swing  thema:システム開発 - genre:コンピュータ  Posted by ササキマコト 

  関連記事