2012.
08.
01
14:34:56
自分のWebサイトの業務経歴をちょびっと変えたのです。
後々経験月数で並び替え出来るようにしたかったので
テキストで持っていた数値項目をINT型にしたのですね。
そしたら「0.5ヶ月」が「0ヶ月」になりやがった!Σ(´・д・`)
って、INT型にしたら当たり前ですね。
慌ててDOUBLE(2,1)型に修正しました。
よしよし「0.5ヶ月」がちゃんと表示される・・と思ったら
「1ヶ月」が「1.0ヶ月」になりやがった!Σ(´・д・`)
かっこわるっ。
と言う訳で小数は小数、整数は整数で表示するのが
今回のミッションです(--)b
えっと、正規表現使って小数点の位置を取って~とか考えたのですが
面倒くさくなったので妥協φ(--)
$a = '1.0';
print ($a + 0);
完了\(--)/
なのですが、かっちょ悪いのでお仕事とかで使いたい人には
向かないですよね。
確かに動くけどちょっと美しくありません。
そんな見栄っ張りなあなたはこちらをどーぞφ(--)
$a = '1.0';
print strval(doubleval($a));
完了\(--)/
理屈的には「数値にすれば余計な0は消えるよ」ってことです。
勿体ぶったけどそのまんま当たり前の話ですね(--;
後々経験月数で並び替え出来るようにしたかったので
テキストで持っていた数値項目をINT型にしたのですね。
そしたら「0.5ヶ月」が「0ヶ月」になりやがった!Σ(´・д・`)
って、INT型にしたら当たり前ですね。
慌ててDOUBLE(2,1)型に修正しました。
よしよし「0.5ヶ月」がちゃんと表示される・・と思ったら
「1ヶ月」が「1.0ヶ月」になりやがった!Σ(´・д・`)
かっこわるっ。
と言う訳で小数は小数、整数は整数で表示するのが
今回のミッションです(--)b
えっと、正規表現使って小数点の位置を取って~とか考えたのですが
面倒くさくなったので妥協φ(--)
$a = '1.0';
print ($a + 0);
完了\(--)/
なのですが、かっちょ悪いのでお仕事とかで使いたい人には
向かないですよね。
確かに動くけどちょっと美しくありません。
そんな見栄っ張りなあなたはこちらをどーぞφ(--)
$a = '1.0';
print strval(doubleval($a));
完了\(--)/
理屈的には「数値にすれば余計な0は消えるよ」ってことです。
勿体ぶったけどそのまんま当たり前の話ですね(--;