プログラミング言語や環境設定を中心としたパソコン関連の技術メモです。
主にシステム開発中に調べたことをメモしています。TIPS的な位置付けで、気が向いたときにちまちま更新していきます。
MySQL、あいまい検索実装時のポイント
1.前方一致検索
 select column from table where column 『LIKE 'hogehoge%'』;

2.後方一致検索
 select column from table where column 『LIKE '%hogehoge'』;

3.あいまい検索
 select column from table where column 『LIKE '%hogehoge%'』;


・・・と言う事ではなくてですね。

1.半角、全角、平仮名、片仮名を区別しない
 照合順序:utf8_unicode_ci
 ◆select文で指定する場合
 select column from table where column 『collate utf8_unicode_ci』 LIKE '%hogehoge%';

2.半角、全角、平仮名、片仮名を区別する
 照合順序:utf8_bin

※文字コードUTF-8の場合

です。

これを意識しておかないと変な所でハマります。。
スポンサーリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 

category:● MySQL  thema:プログラミング - genre:コンピュータ  Posted by ササキマコト 

  関連記事