2013.
05.
13
22:46:03
FuelPHPをインストールしようと思って昔のWindows7環境を立ち上げたら
各種環境のバージョンが古かったりApacheとIISが同居していたり
DB関連のパスワードを一切覚えていなかったりと、いろいろ残念なことになっていました。
仕方ないので一回全部消したよー\(--)/
それが終わったのでXAMPPを入れてみることに。
「XAMPP」ってのはApache、MySQL、PHP、その他諸々をまとめてインストールしてくれる便利な奴ね。
ちなみに備忘録代わりに記事にしてみましたが、
画像とかを使って解説してくれている他のサイトを見た方が分かりやすいと思います。
私は以下の2サイトを参考にさせていただきました。
■PHP & JavaScript Room様「XAMPPのインストール」
http://phpjavascriptroom.com/?t=php&p=xampp
■金子邦彦研究室様「XAMPP for Windows のダウンロードとインストールと設定」
http://www.kkaneko.com/rinkou/mysql/xamppinstall.html
まぁ参考までに私のやった手順も書いておきます。
私の手順はこんな感じφ(--)
1.XAMPPをインストール
(1)インストーラをダウンロードする。
「http://www.apachefriends.org/jp/index.html」に行って
適当にリンクを辿ってexeファイルをダウンロード
(2)ポート80、443を使っているプログラムを終了させる。
skypeとか今ここを見ているWebブラウザとかを終了して
ポート80が使用されていない状態にする。
※ポート80(とポート443?)がインストール時点で使用されていると
とか表示されることがあるらしいです。
ホントかウソか知らないけど、失敗したら怖いので
私は余計なものを全部終了してからインストールを始めました
(3)インストーラを(念の為)管理者権限で起動する
(4)あとはなんかウィザードに従ってインストール
2.PHPの設定を行う
(1)「C:\xampp\php\php.ini」を開く
(2)以下の項目のコメントを外して文字コード等は好きに設定する
・short_open_tag
・mbstring.language
・mbstring.internal_encoding
・mbstring.http_input
・mbstring.http_output
・mbstring.encoding_translation
・mbstring.detect_order
・mbstring.substitute_character
・extension=php_curl.dll
・extension=php_openssl.dll
■設定例
short_open_tag = On
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = utf-8
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = utf-8
mbstring.encoding_translation = Off
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none;
extension=php_curl.dll
extension=php_openssl.dll
3.Apacheの設定を行う
ローカルからアクセスできれば良かったので特に何もしませんでした(-。-)ぼそっ
4.MySQLの設定を行う
(1)XAMPPコントロールパネルからApacheとMySQLを起動
(2)「http://localhost/xampp/」にアクセス
(3)「日本語」リンクをクリック
(4)左エリアの「セキュリティ」リンクをクリック
(5)「http://localhost/security/xamppsecurity.php」リンクをクリック
(6)「MYSQL 項目: "ROOT" パスワード」を入力して
「パスワードを変更しました。」ボタンをクリック
(7)XAMPPコントロールパネルからMySQLを再起動
5.動作確認
(1)「http://localhost/xampp/」にアクセスして、ようこそ画面が出ることを確認
(2)「http://localhost/phpmyadmin/」にアクセスしてphpMyAdminが表示されることを確認
(3)「http://localhost/xampp/phpinfo.php」にアクセスして、PHPinfoが出ることを確認
これにてXAMPPのセットアップ、完了\(--)/
いや~、楽な世の中になりましたなぁ(--ゞ
各種環境のバージョンが古かったりApacheとIISが同居していたり
DB関連のパスワードを一切覚えていなかったりと、いろいろ残念なことになっていました。
仕方ないので一回全部消したよー\(--)/
それが終わったのでXAMPPを入れてみることに。
「XAMPP」ってのはApache、MySQL、PHP、その他諸々をまとめてインストールしてくれる便利な奴ね。
ちなみに備忘録代わりに記事にしてみましたが、
画像とかを使って解説してくれている他のサイトを見た方が分かりやすいと思います。
私は以下の2サイトを参考にさせていただきました。
■PHP & JavaScript Room様「XAMPPのインストール」
http://phpjavascriptroom.com/?t=php&p=xampp
■金子邦彦研究室様「XAMPP for Windows のダウンロードとインストールと設定」
http://www.kkaneko.com/rinkou/mysql/xamppinstall.html
まぁ参考までに私のやった手順も書いておきます。
私の手順はこんな感じφ(--)
1.XAMPPをインストール
(1)インストーラをダウンロードする。
「http://www.apachefriends.org/jp/index.html」に行って
適当にリンクを辿ってexeファイルをダウンロード
(2)ポート80、443を使っているプログラムを終了させる。
skypeとか今ここを見ているWebブラウザとかを終了して
ポート80が使用されていない状態にする。
※ポート80(とポート443?)がインストール時点で使用されていると
ポート 80 または 443(SSL)はすでに利用されています。Apache2.2をサービスとしてインストールするのに失敗しました
とか表示されることがあるらしいです。
ホントかウソか知らないけど、失敗したら怖いので
私は余計なものを全部終了してからインストールを始めました
(3)インストーラを(念の為)管理者権限で起動する
(4)あとはなんかウィザードに従ってインストール
2.PHPの設定を行う
(1)「C:\xampp\php\php.ini」を開く
(2)以下の項目のコメントを外して文字コード等は好きに設定する
・short_open_tag
・mbstring.language
・mbstring.internal_encoding
・mbstring.http_input
・mbstring.http_output
・mbstring.encoding_translation
・mbstring.detect_order
・mbstring.substitute_character
・extension=php_curl.dll
・extension=php_openssl.dll
■設定例
short_open_tag = On
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = utf-8
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = utf-8
mbstring.encoding_translation = Off
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none;
extension=php_curl.dll
extension=php_openssl.dll
3.Apacheの設定を行う
ローカルからアクセスできれば良かったので特に何もしませんでした(-。-)ぼそっ
4.MySQLの設定を行う
(1)XAMPPコントロールパネルからApacheとMySQLを起動
(2)「http://localhost/xampp/」にアクセス
(3)「日本語」リンクをクリック
(4)左エリアの「セキュリティ」リンクをクリック
(5)「http://localhost/security/xamppsecurity.php」リンクをクリック
(6)「MYSQL 項目: "ROOT" パスワード」を入力して
「パスワードを変更しました。」ボタンをクリック
(7)XAMPPコントロールパネルからMySQLを再起動
5.動作確認
(1)「http://localhost/xampp/」にアクセスして、ようこそ画面が出ることを確認
(2)「http://localhost/phpmyadmin/」にアクセスしてphpMyAdminが表示されることを確認
(3)「http://localhost/xampp/phpinfo.php」にアクセスして、PHPinfoが出ることを確認
これにてXAMPPのセットアップ、完了\(--)/
いや~、楽な世の中になりましたなぁ(--ゞ