2013.
08.
01
06:30:21
結論から言えば
でいけるらしい。
ちょっくらGoogle先生で調べ物をしていたのですが、
検索結果に自分のサイトがチラホラと出てきましてね。
検索結果から自分のサイトを除外したかったのです。
Google検索で「-(ハイフン)」をつけると「除外する」の意味になるのだそーな。
そして「『site:』+ドメイン」で指定ドメイン内の検索になるよっと。
それを合わせて「『-site:』+ドメイン」で指定ドメインを除外した検索になるっぽいですね。
今回は私のサイトのURLを記載している外部サイトを洗い出したかったのですが
のような指定で検索したところ、望みどおりの結果が得られました。
完了\(--)/
※記載内容は2013年8月現在の内容です。
Googleさんの中身が変われば指定方法も変わる(かもしれない)のでご注意ください。
"検索キーワード" -site:www.example.com
でいけるらしい。
ちょっくらGoogle先生で調べ物をしていたのですが、
検索結果に自分のサイトがチラホラと出てきましてね。
検索結果から自分のサイトを除外したかったのです。
Google検索で「-(ハイフン)」をつけると「除外する」の意味になるのだそーな。
そして「『site:』+ドメイン」で指定ドメイン内の検索になるよっと。
それを合わせて「『-site:』+ドメイン」で指定ドメインを除外した検索になるっぽいですね。
今回は私のサイトのURLを記載している外部サイトを洗い出したかったのですが
wa3.i-3-i.info -site:wa3.i-3-i.info
のような指定で検索したところ、望みどおりの結果が得られました。
完了\(--)/
※記載内容は2013年8月現在の内容です。
Googleさんの中身が変われば指定方法も変わる(かもしれない)のでご注意ください。