2013.
08.
01
20:33:36
結論から言えば、中身がこんなバッチファイルを作ればOKですφ(--)
ある作業において複数の固定文字列を順番にコピペする必要が出てきました。
いちいち文字列を選択→コピーをするのは面倒だったので、
クリック一発でコピーできるようにしちまうか!というのが今回の動機です。
調べてみたところ「clip」コマンドでコマンド実行結果やファイルの中身を
クリップボードにコピーできるらしい。
そして
「Window7、コマンドプロンプトで改行しないecho……と似たようなことをする。」
で標準出力に固定文字列を表示する方法は学習済みです。
てことは、これを組み合わせればクリップボードにコピーできるね\(--)/
そして出来上がったのがこちらφ(--)
もしくはこちらφ(--)
注意点として、文字列をダブルクォートで囲まないで
のように書いたところ、何故かコピーされた内容の末尾に半角スペースが付与されました。
クリップボードにコピーする文字列はダブルクォートで囲っておいた方が無難だと思います。
そんな感じ(--)ノ
※WindowsXP以前ではそもそも「clip」コマンドが使えないので、上記コードは動きません。
ご注意ください。
SET /P<NUL="ほげほげ"|clip
ある作業において複数の固定文字列を順番にコピペする必要が出てきました。
いちいち文字列を選択→コピーをするのは面倒だったので、
クリック一発でコピーできるようにしちまうか!というのが今回の動機です。
調べてみたところ「clip」コマンドでコマンド実行結果やファイルの中身を
クリップボードにコピーできるらしい。
そして
「Window7、コマンドプロンプトで改行しないecho……と似たようなことをする。」
で標準出力に固定文字列を表示する方法は学習済みです。
てことは、これを組み合わせればクリップボードにコピーできるね\(--)/
そして出来上がったのがこちらφ(--)
SET /P DUMMY="ほげほげ"<NUL|clip
もしくはこちらφ(--)
SET /P<NUL="ほげほげ"|clip
注意点として、文字列をダブルクォートで囲まないで
SET /P<NUL=ほげほげ|clip
のように書いたところ、何故かコピーされた内容の末尾に半角スペースが付与されました。
クリップボードにコピーする文字列はダブルクォートで囲っておいた方が無難だと思います。
そんな感じ(--)ノ
※WindowsXP以前ではそもそも「clip」コマンドが使えないので、上記コードは動きません。
ご注意ください。