プログラミング言語や環境設定を中心としたパソコン関連の技術メモです。
主にシステム開発中に調べたことをメモしています。TIPS的な位置付けで、気が向いたときにちまちま更新していきます。
Windows、ファイルの所有者を「TrustedInstaller」に戻す
結論から書けば

プロパティ
  ↓
「セキュリティ」タブ
  ↓
「詳細設定(V)」ボタン押下
  ↓
「○○のセキュリティの詳細設定」画面
  ↓
「所有者」タブ
  ↓
「編集(E)...」ボタン押下
  ↓
「○○のセキュリティの詳細設定」画面
※3つ上と同じ名前だけど違う画面
  ↓
「他のユーザーまたはグループ(U)...」ボタン押下
  ↓
「ユーザー または グループの選択」画面

と移動して「選択するオブジェクト名を入力してください」の欄に

NT SERVICE\TrustedInstaller

を入力してOKボタンを押すことで、所有者の選択候補に「TrustedInstaller」が表示されるので、
あとは「TrustedInstaller」を選択すればOKです。

それでは、詳細を書いていきます……が、私の環境はWindows 7 Ultimateです。
バージョンによって細かい違いが出てくると思いますので、
違うバージョンの方は適当に読み替えてください。

それでは、詳細を書いていきます。

Windows、所有者が「TrustedInstaller」のファイルを変更する」の記事を書くために
所有者が「TrustedInstaller」だったファイルの所有者を変更しました。

記事を書き終わったので戻そうとしたところ……あれ(--?
所有者の選択候補に「TrustedInstaller」いませんφ(--;

20140905-25.png


仕方ないので「他のユーザーまたはグループ(U)...」ボタンを押して
「ユーザー または グループの選択」画面を開き
選択するオブジェクトのところに「TrustedInstaller」と書いたのですが……

20140905-26.png


「そんな奴いねーよ」と怒られましたφ(--;

20140905-27.png


ちょっと焦りつつ「詳細設定(A)...」ボタンを押して……φ(--)

20140905-28.png


検索するも、見つからないφ(--;

20140905-29.png


あれ?もしかして、ヤバい?(--;

ちょっと涙目になりつつあれやこれやと調べて「ユーザー または グループの選択」画面で
選択するオブジェクトのところに

NT SERVICE\TrustedInstaller

と書いてOKボタンを押したところ……φ(--)

20140905-30.png


所有者の選択候補に「TrustedInstaller」が登場φ(≧▽≦)

20140905-31.png


あとは「TrustedInstaller」を選択して「OK」ボタンを押してφ(--)

20140905-32.png


なんか確認メッセージが出るので「OK」ボタンを押せばφ(--)

20140905-33.png


現在の所有者が「TrustedInstaller」になりましたφ(--)

20140905-34.png


試しにファイル名を変更しようとしたら怒られますφ(*´ェ`*)

20140905-35.png


どうやら無事に所有者が「TrustedInstaller」に戻ったようです。
良かった良かった♪

というわけで、ファイル所有者を「TrustedInstaller」へ戻す作業、完了\(--)/
スポンサーリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 

category:● Windows  thema:パソコンな日々 - genre:コンピュータ  Posted by ササキマコト 

  関連記事