2014.
11.
06
20:43:41
まずは「ローカル グループ ポリシー エディター」を起動します。
「プログラムとファイルの検索」的なところを開いて
と入力してエンターキーをばちこーん!と押してください。
そうすると、こんな画面が開くはずですφ(--)

「ローカル グループ ポリシー エディター」の画面が開いたら、左のツリー部分で
と辿って
をポチっと押します。
そうすると右の画面に「スタートアップ」「シャットダウン」という項目が出てくるので
「スタートアップ」をダブルクリックしますφ(--)

そうすると「スタートアップのプロパティ」画面が開くので、
「スクリプト」タブの「追加(D)...」ボタンを押しますφ(--)

次は「スクリプトの追加」画面が開くので「参照(B)...」ボタンを押して、
実行したいバッチファイルを選択しますφ(--)

あとは、ひたすら「OK」ボタンを押していけば完了ですφ(--)

ちなみに今回は「スタートアップ」に追加したので起動時に実行されますが、
「シャットダウン」の方に追加すれば、終了時に実行されるようになります。
また「コンピュータの構成」ではなく「ユーザの構成」を辿ると
ログオン・ログオフ時の設定ができます。
と辿ると
が見つかるはずです。
設定方法は「スタートアップ/シャットダウン」と同じです。
バッチファイルを「ログオン」に登録すればログオン時に、
「ログオフ」に登録すればログオフ時に実行されるようになりますよ。
そんな感じ\(--)/
「プログラムとファイルの検索」的なところを開いて
gpedit.msc
と入力してエンターキーをばちこーん!と押してください。
そうすると、こんな画面が開くはずですφ(--)

「ローカル グループ ポリシー エディター」の画面が開いたら、左のツリー部分で
ローカル コンピューター ポリシー
↓
コンピュータの構成
↓
Windows の設定
↓
コンピュータの構成
↓
Windows の設定
と辿って
スクリプト(スタートアップ/シャットダウン)
をポチっと押します。
そうすると右の画面に「スタートアップ」「シャットダウン」という項目が出てくるので
「スタートアップ」をダブルクリックしますφ(--)

そうすると「スタートアップのプロパティ」画面が開くので、
「スクリプト」タブの「追加(D)...」ボタンを押しますφ(--)

次は「スクリプトの追加」画面が開くので「参照(B)...」ボタンを押して、
実行したいバッチファイルを選択しますφ(--)

あとは、ひたすら「OK」ボタンを押していけば完了ですφ(--)

ちなみに今回は「スタートアップ」に追加したので起動時に実行されますが、
「シャットダウン」の方に追加すれば、終了時に実行されるようになります。
また「コンピュータの構成」ではなく「ユーザの構成」を辿ると
ログオン・ログオフ時の設定ができます。
ローカル コンピューター ポリシー
↓
ユーザの構成
↓
Windows の設定
↓
ユーザの構成
↓
Windows の設定
と辿ると
スクリプト(ログオン/ログオフ)
が見つかるはずです。
設定方法は「スタートアップ/シャットダウン」と同じです。
バッチファイルを「ログオン」に登録すればログオン時に、
「ログオフ」に登録すればログオフ時に実行されるようになりますよ。
そんな感じ\(--)/