プログラミング言語や環境設定を中心としたパソコン関連の技術メモです。
主にシステム開発中に調べたことをメモしています。TIPS的な位置付けで、気が向いたときにちまちま更新していきます。
Windows7、ログオンするときにCtrl+Alt+Delキーを押させる
結論から書くと

1.スタートメニューの「プログラムとファイルの検索」に「netplwiz」と入力してEnterキーを押す
2.「ユーザー アカウント」画面が開くので「詳細設定」タブを選択する
3.「セキュリティで保護されたログオン」の「ユーザーが必ず Ctrl+Alt+Del キーを押す」にチェックを入れてOKボタンを押す


で、ログオン時にCtrl+Alt+Delキーの入力を求められるようになります。
逆に求められないようにしたい場合は、チェックを外してください。

それでは詳細……と言う程でもないですが、詳細を書いていきます。

私はあまり気にしていないのですが、と前置きをしたところで、
Windowsのログオン時にCtrl+Alt+Delキーを押させるようにした方が
ちょっとだけセキュリティ的な安全性がアップします。

何故かというと普通のアプリケーションではCtrl+Alt+Delキーを受け取れないからです。
例え悪意のあるプログラムが偽物のログオン画面を表示してパスワードを盗もうとしても、
「Ctrl+Alt+Delキーを押す→偽物のログオン画面表示」の流れにはできないのですね。
Ctrl+Alt+Delキーをトリガーにすることができないので。
裏を返せば「Ctrl+Alt+Delキーを押す→ログオン画面表示」の流れで表示されたログオン画面は
偽物ではないログオン画面であると言えます。

そんな理由で、ログオン画面を表示する際にはCtrl+Alt+Delキーを押させたい人がいるらしいです。

ふーん(--)

そーいえば、私のWindows7さんはCtrl+Alt+Delキーが不要だったなぁ。
どーやって設定変更するんだべ(--?と気になったのが今回のきっかけです。

ふむふむ(--)

やり方はこんな感じφ(--)

1.スタートメニューの「プログラムとファイルの検索」に「netplwiz」と入力してEnterキーを押す

2.「ユーザー アカウント」画面が開くので「詳細設定」タブを選択する
20150216-01.png


3.「セキュリティで保護されたログオン」の「ユーザーが必ず Ctrl+Alt+Del キーを押す」にチェックを入れてOKボタンを押す
20150216-02.png


これでログオン画面表示時にCtrl+Alt+Delキーを押すように求められます。
逆にチェックを外せば、Ctrl+Alt+Delキーを押す必要が無くなりました。

そんな感じ\(--)/
スポンサーリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 

category:● Windows  thema:パソコンな日々 - genre:コンピュータ  Posted by ササキマコト 

  関連記事