プログラミング言語や環境設定を中心としたパソコン関連の技術メモです。
主にシステム開発中に調べたことをメモしています。TIPS的な位置付けで、気が向いたときにちまちま更新していきます。
Windows、「メモ帳の1行目に『.LOG』と書いておくと、ファイルを開くたびに日時が自動で入力される」を試してみる
マイクロソフトサポートさんのTwitterで

メモ帳の1行目に「.LOG」と書いておくと、ファイルを開くたびに日時が自動で入力されます。

という記述を見かけました。

マジっすか?!Σ( ̄∀ ̄)

気になったら、早速試してみましょう。
ちなみに環境は64bit版のWindows 7ね。

まずは、中に「.LOG」とだけ書いたテキストファイル「hoge.txt」を用意しますφ(--)

20150313-01.png


次に、このテキストファイルをメモ帳で開くと……おぉ!Σ( ̄∀ ̄)
確かに、ファイルを開いた瞬間の現在日時が記録されていますφ(--)

20150313-02.png


この状態で適当に文字列を入力してφ(--)

20150313-03.png


保存して再度メモ帳で開くと、一番下の行に
開いた瞬間の現在日時が入力されていますφ(--)

20150313-04.png


すっげー!
メモ帳のくせにやるじゃん!

と無駄に感動しました。

残念ながら、私が普段使うテキストエディタはメモ帳ではないので、使う機会は無さそうですが、
メモ帳を使っている人は、覚えておくと何かのタイミングでドヤ顔できると思います。

そんな感じ\(--)/
スポンサーリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 

category:● Windows  thema:パソコンな日々 - genre:コンピュータ  Posted by ササキマコト 

  関連記事