2015.
03.
23
01:55:18
ある日のことです。
こんなメールが私の手元に届きましたφ(--)
メールの差出人は、私自身になっています。
ん(--?
差出人が自分なので、多分自前で管理しているどこかのシステムが送ってきたんだろうけど、
一体どこじゃ(--?
取りあえず、メールの文言を読む……のは英語でかったるいので、
機械翻訳してみましたφ(--)
あれ(--?
ドメインの有効期限が切れまっせ!なメッセージに見えるんだけど。
そんな馬鹿な!
私の管理しているドメインって、何気に全部2020年まで更新してあるんだよ!
残日数1900日とかなってるんだよ!
有効期限が切れるわけねーだろ!ヾ(`д´)ノ
と、結構切れ気味で調べたところ、原因はPleskでした(-A-)
なんでもPleskには、本来のドメインの有効期限とは別に、管理上の有効期限があるのだそうな。
その有効期限が切れると、例えドメインの有効期限が切れていなくても
Webサイトが表示されなくなっちゃうんですってさ。
おぉ、確かに今使っているレンタルサーバのいくつかはPleskを使って運用していますわ。
そして、確かに有効期限が設定されていて、もうすぐ切れそうですわ。
そんな状況に私もキレそうですわ(オヤジギャグ)
いちいち更新するのも面倒くさいので、有効期限を無期限にすることにしました。
やり方はこんな感じφ(--)
……の前に、私の使っているPlesk Panelのバージョンは11.5.30です。
違う人は、適当に読み替えてください。
1.左の方にある「契約」をポチっと押す

2.右の方に契約の一覧が表示されるので該当のドメイン名をポチっと押す

3.画面が切り替わったら「カスタマイズ」をポチっと押す

4.画面が切り替わったら一番下に「有効期限」があるので「無制限」にチェックを付けて
OKボタンを押す。

これでドメイン一覧の「更新日」の項目が「-」になっているはずです。
様子をみないと断言はできませんが、多分有効期限は無期限になっているでしょう。
どんな使い方を想定して有効期限が設定されているのかは分かりませんが、
個人で使っている分には、有効期限を設定しておく意味は無さそうですね。
無制限にしてしまって問題無いと思います。
そんな感じ\(--)/
こんなメールが私の手元に届きましたφ(--)
The term of subscription 'example.com', owned by user piyopiyo tarou (username 'piyota') is about to expire.
The subscription and all related services will be deactivated by 4月 30, 2015 unless the subscription term is prolonged.
The subscription and all related services will be deactivated by 4月 30, 2015 unless the subscription term is prolonged.
メールの差出人は、私自身になっています。
ん(--?
差出人が自分なので、多分自前で管理しているどこかのシステムが送ってきたんだろうけど、
一体どこじゃ(--?
取りあえず、メールの文言を読む……のは英語でかったるいので、
機械翻訳してみましたφ(--)
ユーザーにより所有されている登録'example.com'の用語ぴよぴよ太郎(ユーザーネーム'piyota')はまさに期限切れになろうとしている。
登録用語が延長されない限り、登録およびすべての関連したサービスは、4月 30、2015により非活性化される。
登録用語が延長されない限り、登録およびすべての関連したサービスは、4月 30、2015により非活性化される。
あれ(--?
ドメインの有効期限が切れまっせ!なメッセージに見えるんだけど。
そんな馬鹿な!
私の管理しているドメインって、何気に全部2020年まで更新してあるんだよ!
残日数1900日とかなってるんだよ!
有効期限が切れるわけねーだろ!ヾ(`д´)ノ
と、結構切れ気味で調べたところ、原因はPleskでした(-A-)
なんでもPleskには、本来のドメインの有効期限とは別に、管理上の有効期限があるのだそうな。
その有効期限が切れると、例えドメインの有効期限が切れていなくても
Webサイトが表示されなくなっちゃうんですってさ。
おぉ、確かに今使っているレンタルサーバのいくつかはPleskを使って運用していますわ。
そして、確かに有効期限が設定されていて、もうすぐ切れそうですわ。
そんな状況に私もキレそうですわ(オヤジギャグ)
いちいち更新するのも面倒くさいので、有効期限を無期限にすることにしました。
やり方はこんな感じφ(--)
……の前に、私の使っているPlesk Panelのバージョンは11.5.30です。
違う人は、適当に読み替えてください。
1.左の方にある「契約」をポチっと押す

2.右の方に契約の一覧が表示されるので該当のドメイン名をポチっと押す

3.画面が切り替わったら「カスタマイズ」をポチっと押す

4.画面が切り替わったら一番下に「有効期限」があるので「無制限」にチェックを付けて
OKボタンを押す。

これでドメイン一覧の「更新日」の項目が「-」になっているはずです。
様子をみないと断言はできませんが、多分有効期限は無期限になっているでしょう。
どんな使い方を想定して有効期限が設定されているのかは分かりませんが、
個人で使っている分には、有効期限を設定しておく意味は無さそうですね。
無制限にしてしまって問題無いと思います。
そんな感じ\(--)/