プログラミング言語や環境設定を中心としたパソコン関連の技術メモです。
主にシステム開発中に調べたことをメモしています。TIPS的な位置付けで、気が向いたときにちまちま更新していきます。
Windows7、エクスプローラの「お気に入り」に任意のフォルダを追加する
結論から書くと

1.エクスプローラ上で目的のフォルダに移動する
2.エクスプローラの左画面の「お気に入り」を右クリック
3.「現在の場所をお気に入りに追加(A)」をクリック

で、任意のフォルダを「お気に入りに追加できます。

それでは詳細……という程でも無いですが、詳細を書いていきます。

ふと気付いたら、エクスプローラの「お気に入り」から「デスクトップ」が無くなっていましてね。
最初は放置していたのですが、意外と不便だったのです。

■BEFORE
20150429-01.png


■AFTER
20150429-02.png


よし、何とかして復活させようp(--)q
というのが今回のきっかけです。

ほんで、どうすればいーのよ(--?

ふむふむ(--)

まず、エクスプローラ上で目的のフォルダに移動します。
今回はデスクトップです。

C:\
 Users\
  【ユーザ名】\
   Desktop

と移動して辿り着きました。

20150429-03.png


次にエクスプローラの左画面の「お気に入り」を右クリックします。
そうすると、ちっこいメニューが表示されます。

20150429-04.png


最後にちっこいメニュー内の「現在の場所をお気に入りに追加(A)」をクリックします。

20150429-05.png


これで、エクスプローラ左画面の「お気に入り」に「デスクトップ」が追加されました。

20150429-06.png


同じやり方で任意のフォルダを「お気に入り」に追加することができます。
よく使うフォルダを入れておくと、意外と便利ですよ。

ってなところで、エクスプローラの「お気に入り」に任意のフォルダを追加するの、完了\(--)/
スポンサーリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 

category:● Windows  thema:パソコンな日々 - genre:コンピュータ  Posted by ササキマコト 

  関連記事